
雨で一週間延びた学区の運動会。
今日無事に開催されました。
ちょっぴり寒かったけれど、良いお天気になって良かった!
学区の運動会は、子供会、自治会、他地域の活動団体も一緒に行うので、いろんな人達と楽しめる盛りだくさんの運動会なのです。
我が家の双子も大張り切り!
昨日は出場する竹ぽっくりの練習を懸命にしていました。
その甲斐あってか、なかなかの好成績♪
良く頑張りました!
私達夫婦もお楽しみ程度に参加して、景品も沢山いただき楽しい時間を過ごしました。
おばあちゃんも来てくれて、双子①と一緒に探し物競争に参加してくれました。
双子①もとっても嬉しそうでした。

双子②は、近所のおじいちゃんと意気投合して、肩を組み合って出場(笑)。
やたら仲良しになって、これまた楽しそうにしていました。

おばあちゃんも一緒にお昼を食べて、午後の競技もぼちぼち参加。
学校の運動会とはまた違って、誰もが楽しめるようにいろいろと工夫のある運動会でした。
準備をして下さった役員の皆さんに本当に感謝です。
楽しい秋の一日でした・・・・が、やっぱり疲れた~!
今日は温泉につかりに行きま~す!

風邪の具合はいかがですか?
運動会、楽しんでよかったですね!お弁当もおいしそう。頑張って作りましたね~。
うちの地区運動会では雨で飴食い競争が中止になりました。双子が一番張り切っていた競技だったのに^^;
それはともかく、お疲れ様でした。温泉で疲れを癒して下さいね~。

ハロウィンバージョンのミカンが素敵です♪
もう、老体には一日疲れます、ほんと・・・。
でも、子供たちの張り切りようったらないですね(笑)。
うちも高学年はパン食い競争があるので、とにかく早く高学年になってパンを取りたいらしいです・・・・食いしん坊ですわ。
飴食い競争は粉の中から飴を探すのかしら?
学校の運動会とは違って、そんな楽しい催しがあるのも地区の運動会の楽しみの一つですね。
あ~、やっぱり一日では疲れが取れないお年頃です(笑)!
あらあら、お疲れのところコメントを寄せて頂いてありがとうございました。
みかんね、今度コーラス部でクリスマス会にお伺いする施設の下見に行ったとき、施設のスタッフの方が子ども達に下さったのよ。
みかんをかぼちゃに見立てる発想に感動したわ、私。
子供たちは十分に楽しめた素敵な運動会だったのですが、あたしゃもうヘトヘトですわ・・・。
そして、一日経っても疲れが残るという・・・。
体力が年々どこかへ飛んで行っているようです!